2025年3月の日本政府の海外支援一覧|あなたの税金はどこへ?

海外支援金

日本政府は2025年3月、海外への支援を積極的に展開しています。主な取り組みは以下のとおりです。​

1. ミャンマーへの緊急援助

3月29日、ミャンマーで大規模な地震が発生し、多くの被害が報告されています。​日本政府は、被災地への緊急援助を検討しており、具体的な支援内容や規模については今後発表される予定です。​

2. 政府安全保障能力強化支援(OSA)の実施検討

日本政府は、同志国の安全保障能力向上を目的とした新たな無償資金協力の枠組み「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を導入しています。​2025年3月4日から3月19日まで、OSAの実施検討に係る事前調査業務の公示が行われました。 ​外務省

3. 海外ビジネス投資支援の取り組み

内閣官房海外ビジネス投資支援室(GBIS室)は、技術と意欲ある企業の海外ビジネス投資をサポートしています。​2025年3月現在、以下の支援施策が募集されています。​内閣官房

  • グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証、非ASEAN):​募集期間は2025年3月27日まで。対象分野は未来産業、対象地域は非ASEAN諸国。​内閣官房
  • 安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業:​募集期間は2025年3月31日まで。対象分野はデジタル技術。​内閣官房

これらの施策を通じて、日本企業の海外展開を促進しています。 ​内閣官房

4. JICA海外協力隊の60周年記念動画公開

JICA海外協力隊は2025年に60周年を迎え、3月12日より記念動画「世界と日本を変える力」を公開しました。​この動画では、協力隊員たちの挑戦や困難、新型コロナウイルスの影響下での活動、帰国後の社会課題への取り組みなどが描かれています。 ​プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

5. スリランカからの労働者受け入れ

スリランカからの海外就労者が増加しており、日本への関心も高まっています。​スリランカ政府は日本での就業を積極的に促進しており、2024年末時点で在留スリランカ人は前年比35.2%増の63,472人となっています。 ​JETRO

これらの取り組みは、日本の国際的な地位向上や経済的利益を目的としています。​しかし、国内では少子高齢化や経済停滞など、多くの課題が山積しています。​海外への多額の支援が本当に必要なのか、まずは国内問題の解決を優先すべきではないかと疑問を持つ国民も少なくありません。​

以下に、2025年3月に日本政府が行った主な海外支援をまとめます。​

国際機関への資金拠出

各国への無償資金協力

  • ブラジル:​ベネズエラ難民および移民女性の生活向上と社会経済的包摂促進計画に約10億4,250万円。​外務省
  • タンザニア:​母子保健サービス強化のための医療機材整備計画に約152億7,000万円。​外務省
  • リベリア:​ジャパン・フリーウェイ延伸計画に約272億5,000万円。​外務省
  • ハイチ:​保健施設における水・衛生環境改善計画に約28億3,000万円。​外務省+1プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES+1
  • パレスチナ:​脆弱な子供および女性の保健・栄養サービスへのアクセス改善計画に約60億円。​外務省
  • シリア:​ダマスカス郊外における脆弱な子供および女性の保健・栄養サービスへのアクセス改善計画に約81億3,000万円。​外務省
  • ガーナ:​タマレ市における電力供給安定化計画に約199億2,000万円。​外務省
  • カンボジア、タイ、ベトナム、ラオス:​メコン河下流域における洪水および干ばつのリスク管理強化計画に約72億5,000万円。​外務省+1プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES+1
  • モザンビーク:​地域警察活動および国境警備体制強化計画に約166億5,000万円。​外務省
  • ラオス:​経済社会開発計画に約170億7,000万円。​外務省
  • パラオ:​eMRP(電磁的方法により記録された機械読取式旅券)の導入による国境管理能力向上計画に約66億7,000万円。 ​外務省

政府の政策や予算の使い道は、私たち国民一人ひとりの意思によって左右されます。​自分たちの税金がどのように使われているのかを理解し、納得できる形で使われるよう、選挙を通じて声を上げることが重要です。​日本の未来を決めるのは、他でもない私たち自身です。

あなたに知って欲しいこと

日本政府は、2025年3月に多くの海外支援を行っています。​その中には、国際機関への巨額の資金拠出や、各国への無償資金協力が含まれています。​これらの支援は、私たちの税金から賄われています。

あなたにできること。

これらの海外支援が本当に必要なのか、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのかを考えてみてください。​そして、政府の政策に対して声を上げることが重要です。​

絶対に選挙にいくこと。

政府の方針や支出に対する意見を反映させるためには、選挙での一票が非常に重要です。​自分たちの未来を決めるために、必ず投票に行きましょう。​

コメント

タイトルとURLをコピーしました